他にも、「鮎のつかみどり」や「にじます釣り」もあり、釣った(つかまえた)魚はBBQで塩焼きにして食べることができ、小さなお子様から大人まで楽しめます。
ただ、体験だけをするというのができず、すべて食事(バーベキュー)とセットになります。
なので、家族で行くと、それなりのお値段になってしまうのですが、採れたてのしい茸や釣れたばかりの魚の塩焼きは格別ですし、自然の中、手ぶらでBBQできるというのも魅力かなと思います。
住所 | 兵庫県三田市大原933 TEL:079-564-5599 |
駐車場 | 有・無料 |
アクセス | 中国自動車道 神戸三田IC下車より約7km ※JR新三田駅より無料送迎バス有 |
公式HP | しい茸園有馬富士 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
休園日 | 8月10月以外の第1月曜日(祝日の場合は翌火曜日) 7月最終月曜・火曜 年末年始(12/26~1/4) |
料金 | 体験する内容、料理によって異なります。 詳細は公式サイトでご確認ください。 |
MAP | |
訪問日 | 2008年9月23日 |
※以下で紹介している写真は、訪問当時(2008年)の古いものになりますが、ページ作成時(2019年5月)に、コース内容、料金等の確認をしております。
新三田駅方面から来る場合は、有馬富士公園を越えて下り坂の途中にある細い道を左に入ります。
入口が少しわかりにくいかもしれません。
まずは受付へ。
いろんなコースがありますので、事前に公式サイトで確認して、あらかじめ決めて行った方がスムーズだと思います。
また、バーベキューにも若鶏、黒毛和牛、海鮮など、色々と種類があるようです。
まずは、いわな・にじます釣りをしました。
看板にもあるように、釣れなくてもちゃんと補償してくれます。
逆に、面白いからといって釣りすぎると、全て買い取りになりますのでご注意ください。
とてもおいしかったので、たくさん食べたい場合は、それでも良いかと思いますが・・
こちらは中級者向けの釣り場です。
深く、見えにくいので、本格的な釣りという感じです。
そして、初級者やお子様づれはこちら。
はい、釣れました〜!
釣りが終わると、魚を入れたバケツを持って受付に持っていきます。
ここで、最初にもらった釣りのチケットを渡しそれをバケツの中に入れてもらい、自分たちの釣った魚という目印ができます。
なので、もし、しい茸狩りと釣りをセットにする場合は、先にしい茸狩りから済ませると、釣ってすぐの、より新鮮な魚が食べられますね。
次はしい茸狩りです。
ちなみに、裏面が白いのが良いらしいです。
栗拾いをする場合は、こちらの看板に書かれていることに注意しながら、良い栗を拾ってくださいね。
食事の席は既に決まっており、食事をする時に係の方に声をかけると、すぐに用意をしてくれます。
しい茸狩りから戻ると、こんな風に魚がセットしてありました。
こちらが大人二人分のバーベキューの内容です。
牛肉+鶏肉+野菜盛り合わせ&しい茸ごはんはおかわり自由!
4歳息子もにじますをガブリ!
普通においしい上に、自分で釣った魚を食べるという要素も加わるので、おいしさ倍増って感じでしょうね。
ちなみに箸置きの裏面に「おいしい食べ方」として、「魚は一番最後に焼きましょう」とあったので、忠実に守って一番最後にしたのですが、ご飯やお肉でかなりお腹がいっぱいになってしまいました。
最初に焼いて食べていたら、更にもっとおいしかったかな~と。
ちなみに、「有馬富士森林公園」へは、バーベキュー場から池沿いを歩き、崖になったような坂を登ります。
森林公園の中の芝生広場。
有馬富士山頂までは徒歩20分だそうです。
芝生広場で遊ぶ人用に、バドミントンの貸し出しがありました。
行った当時は、子ども達もまだ小さく、バーベキューもしたことがなったので、自然の中、自分で釣った魚や採ってきた椎茸を焼いて食べるのは、すごく新鮮でとてもおいしく、大満足でした。
もともと、椎茸はそれほど好きではなかったのですが、こちらの椎茸は本当に美味しくてびっくり。
この時以来、新鮮な椎茸をスーパーで見つけては、グリルで焼いて食べるようになりました(笑